
G. 他人を断酒に誘わない
誰だって他人から「飲め」とか「飲むな」とか言われたくありません。また覚えた医学的な知識を飲酒している人達にひけらかすのもやめた方がよいでしょう。人類の歴史からみても酒を飲める大人が病気でもないのに酒を飲まない生き方を選択することの方がマイノリティであることを認識してください。
ちなみに私は断酒を表明した途端にうわさを聞きつけた先輩から呼び出されてこってり飲まされたという苦い経験があります。
H. 空いた時間をどうするか
今まで晩酌あるいは同僚とハシゴしていた時間がまるまる空くのですから断酒の初期段階はやることがなく手持ち無沙汰になってしまうことがあります。読書したり資格試験の勉強をしたりするような代替行為を持ってくることも考えられますが、まだ完全に酒が抜けきっていない段階では集中して活字を読める状態ではないでしょう。
私の経験では完全にアルコールが抜け切るには3カ月くらいはかかるのではないかと思っています。読書を始めても酒のことが気になってイライラしてくるような場合には単純に「掃除」にはげむという方法もあります。
台所、冷蔵庫の中、風呂場、トイレ、納戸、押入れ、本棚、引出しの中、アルバムの整理、CDやDVDの整理、机の後ろでぐちゃぐちゃに絡まったパソコンのケーブル、夜間に掃除機をかけるのがはばかられる場合は窓ふき、ベランダ、庭、玄関、マイカーの手洗い洗車など掃除する場所は沢山あるはずです。
ちゃんとやればとても1日では終わりませんから数日から数週間かかるかもしれませんが掃除をするとスッキリした爽快感を味わうことができます。また体を動かしたことによる疲労で毎晩よく眠れるはずです。以上は私の例ですが自分に合った時間の過ごし方を発見してみてください。あまり難しいことはせずに単純な作業するのがコツです。
I. 眠れないときの対策
寝酒を習慣にしていた人がいきなり酒をやめると最短でも3日くらいは寝付きが悪くなるはずです。そういう場合はYouTubeに「入眠誘導瞑想」というようなキーワードを入力して検索するとヒーリング系の音楽や優しく語りかけてくれる入眠導入の音声動画がいくつかヒットします。目が冴えてしまって眠れないときは利用してみる価値はあると思います。中には「夢を叶えるための誘導瞑想」や「セルフ・イメージを高める誘導瞑想」というようなものもアップされているようです。
その他に私は日中5km以内であればマイカーを使った移動をやめて自転車に乗るようにしました。適度な疲れが入眠に導いてくれます。しかも1週間くらい断酒すると飲んでいた頃より深く眠れます。長期間アルコールを抜いて爆睡した翌朝がどれほど気持ち良いものなのかを体験したことのない方には想像ができないと思います。
J. 酒造メーカーや酒そのものを非難しない
断酒を始めたからといって酒そのものや酒造メーカーを非難してはいけません。酒は日本古来より神事に用いられてきた大切な文化遺産です。酒をやめても自分にとっては古代の文化遺産としてリスペクトする気持ちを持ちましょう。「その昔人類は酒というものを飲んでいたんだよな」と思えれば断酒している行為自体を進化と取ることもできます。酒は決して悪くありません。たまたま神様が自分の体には合わないように創造しただけです。
なんちゃってサワーの作り方
以上のA〜Jが私流の「アルコール依存症(連続飲酒状態)でない人」が断酒を継続するための基本スキルです。(アルコール依存症の方は病院へご相談ください)
断酒を始める前にアレン・カー氏の著書「禁酒セラピー」を読んで「最後の一杯」を飲んでから始めてもよいと思います。実は私も酒が完全に抜けきっていない状態では自分に言い訳してしまってなかなかスタートできませんでした。
断酒の続け方の基本は長年の経験で身につけたのですがスタートを切る方法に「これだ!」と言えるものはありません。(後にメソッドを公開しました)一時的な代替の飲み物として私がお薦めするものがありますが体質に合わない方がいるかもしれませんので次の飲み物は合う方のみ試してください。
まず大きなグラスに氷を入れて炭酸水(水と炭酸のみで製造された飲料水)を注ぎます。そこに100%のレモン汁をティースプーン約1杯程度入れるとレモンサワーにそっくりの飲み物「なんちゃってサワー」が出来上がります。私はノンアルコールビールよりも本物に近い味とのどごしがする飲み物だと思っています。
もちろん一切アルコールは入っていません。これをつまみと一緒に気がすむまで毎晩飲んでいるうちにアルコールが抜けてきてスムースに断酒に入れることがあります。
水と炭酸だけでつくられていますから人体に悪影響はないと思うのですが炭酸が体に悪いと考えている方もいるようです。そういう方にはお薦めしません。ちなみに炭酸水はソーダ水ではありませんのでお間違えなく。
人生の復活をかけたメルマガ
「酒さえ飲まなければいい人」と噂されるようになったらアルコール依存症の一歩手前まで来ているかもしれません。私の様に飲酒後の行動を思い出せないほど飲み過ぎるのは先天的な「飲酒不適合者」の可能性を疑ってください。 取り返しのつかない過ちを犯す前に生活習慣を見直した方が良いと思います。しかし人間にはホメオスタシスが備わっていますから簡単には習慣を変えられません。思考で習慣を変えるのではなく行動で習慣を変えた方法を無料メルマガで配信しています。
無料メルマガ:断酒覚醒(準備編)アルコール依存症になる前の「思考革命」
無料メルマガサンプル:断酒覚醒(準備編)アルコール依存症になる前の「思考革命」
最近のコメント