- 自己破産から覚醒までの物語
- 332 view
26. 断酒といっしょに考えること「製造される夢」
そもそも私達は何故アルコールで身を持ち崩してしまったのでしょうか。誰もが「自分が悪い」「私が弱いからだ」「夫(妻)が悪い」などと考えているのではないでしょうか…
そもそも私達は何故アルコールで身を持ち崩してしまったのでしょうか。誰もが「自分が悪い」「私が弱いからだ」「夫(妻)が悪い」などと考えているのではないでしょうか…
昨今、お酒の悩みを抱えるのは男性ばかりではなくなりました。私が子供の頃は親戚の集まりがあるとお酒を飲むのは父や祖父と伯父さんたちだけでした。台所からは母と祖母…
断酒について世間の人々が間違った考えをしている点について指摘したいと思います。それは、理屈・理論で断酒を始めようとすることです。何を言っているのかわからないと…
前回「アメブロを始めました」と報告してから半年が経ちました。(2016年10月7日時点)この断酒サイトのリンクを辿って読者登録をしてくださった方もたくさんいら…
断酒とは人生の目的地へ辿り着くための一つの手段であってそれ自体が目的地ではありません。また酒と戦ってばかりいると酒を意識してしまって酒から離れるのが返って難し…
さて現在私は40日間の完全断食に挑戦中です。生命の維持のために水と塩のみ摂取しています。30日間の断食は2回経験していますが40日間は始めてです。主な…
前回の更新で人類が酒を飲む理由を「進化のブレーキ」と書きましたが、これには一つ腑に落ちない点が残ります。「下戸(げこ):全くお酒を飲めない人」は覚醒されている…
飲酒を習慣にしている人は「お酒を飲む機会」を楽しみにして生活しています。「今週飲み会がある」「今夜同僚に誘われている」「来週は森伊蔵が手に入る」など待ち遠しさ…
そもそも私たち人類はなぜ酒を飲むのかというテーマに取り組んでみたいと思います。しかし「大昔に落ちた葡萄が発酵してそれを飲んだらたまたま美味しかったから」という…
このサイトをスタートさせたのは2014年11月16でしたがその約1年前私は人生の再起をかけて地元商工会主催の異業種交流会に出席しました。名刺とパンフレットを新…
最近のコメント